翻訳と辞書
Words near each other
・ はなったれBoogie
・ はなのき台
・ はなの舞
・ はなはるフェスタ
・ はなひとひら
・ はなびら (back numberの曲)
・ はなぶさ竜介
・ はなへん
・ はなまきさいがいエフエム
・ はなまる
はなまる (外食)
・ はなまるうどん
・ はなまるっ!
・ はなまるなベストアルバム childhood memories
・ はなまるぴっぴはよいこだけ
・ はなまるぴっぴはよいこだけ/183の日本トレビアンROCK'N ROLL
・ はなまるべんと
・ はなまるべんと!
・ はなまるカフェ
・ はなまるマーケット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

はなまる (外食) : ミニ英和和英辞書
はなまる (外食)[しょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外食 : [がいしょく]
  1. (n,vs) eating out 
: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 

はなまる (外食) ( リダイレクト:はなまるうどん ) : ウィキペディア日本語版
はなまるうどん[しょく]

はなまるうどんは、株式会社はなまるが展開しているセルフ式讃岐うどんチェーン店吉野家ホールディングスグループ。うどんの本場である香川県の讃岐に端を発して創業し、2015年現在全国に約370店舗を持つ〔https://www.yoshinoya-holdings.com/introduction/hanamaru.html〕。
社名は創業者が幼少時に「はなまる」を貰えなかったので、「お客様からはなまるを頂きたい!」という思いから採用した。なお静岡県東部地方を中心に出店している『惣菜屋 はなまる』などを運営している『はなまるフードサービス』とは無関係である。
==概要==
衣料卸売業の株式会社エイジェンス(現・株式会社ヒューマンネット)とリサイクル業の株式会社フォー・ユーの共同出資(出資比率60:40)で2001年に香川県高松市で設立された〔はなまる直営うどん店、東京進出へ 四国新聞)、2015年9月2日閲覧。〕。2004年に吉野家ディー・アンド・シー(現・吉野家ホールディングス)と資本・業務提携を行い関連会社(33.4%出資)となり、2006年5月には子会社(51%出資)となっている。
店舗内では、1杯130円(2013年11月5日の料金改定により税抜100円から値上げ)から食べられ、最初にダシをかけたうどんを渡し、それに天ぷらやネギなどのトッピングなどを自分でのせていく「セルフうどん」システム(一部店舗では逆の場合もある)を導入。創業以来、香川県高松市に本社を置いていたが、2005年7月に当時の東京本部に本社を移転した。移転前の本社は高松市伏石町字狃麈796番地1 丸忠第五ビル〔この場所は区画整理に伴う地番整理によって2008年11月1日に住所が高松市伏石町2123番地15へ変わっている。〕にあった。
うどんの麺は自社工場で生麺を生産しており、1玉にレタス1個分の食物繊維を含む「はなまる食物繊維麺」に変更し、ヘルシー志向に合わせている。だしは、瀬戸内海産の煮干しを中心に、さば節、うるめいわし節などで作っただしに、香川県産しょう油をブレンドしたものである〔https://www.yoshinoya-holdings.com/introduction/hanamaru.html〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「はなまるうどん」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.